阪神高速技研

新人社員座談会

やりたいこと、挑戦したいことにチャレンジできる技研の環境 やりたいこと、挑戦したいことにチャレンジできる技研の環境

入社2~5年目の若手社員4名に、 日々、感じているリアルを、ざっくばらんに語り合ってもらいました。 そこから見えてきた「技研らしさ」とは?

土木系 入社1年目・和歌山県出身 土木系 入社1年目・和歌山県出身
N.K

土木系
入社2年目
和歌山県出身

土木系 入社2年目・香川県出身 土木系 入社2年目・香川県出身
S.M

土木系
入社3年目
香川県出身

事務系 入社3年目・静岡県出身 事務系 入社3年目・静岡県出身
Y.Y

事務系
入社4年目
静岡県出身

土木系 入社4年目・大阪府出身 土木系 入社4年目・大阪府出身
T.T

土木系
入社5年目
大阪府出身

技研へ入社したきっかけは? 技研へ入社したきっかけは?

N.K:

私は構造系、特に橋に興味を持っていて、入り組んだ都市部で立体的な構造を持つ阪神高速道路に惹かれました。よく利用していて身近な存在でもありました。そのグループの中でも阪神高速技研は、設計や積算の専門的な技術を持つ点に魅力を感じました。それが入社の第一の理由です。
大学では環境都市工学科で特に地震防災について学びましたが、就活のとき、専門とリンクさせることはあまり考えず、自分の興味のある方向に進みたい気持ちが強かったです。

T.T:

僕も生まれ育ちが関西で、大好きな関西をより良いものにするため、関西の大動脈である阪神高速道路の仕事に携わりたいとの思いが強かったです。
インターンシップに参加したのですが、対応していただいた先輩方の印象や会社の雰囲気も良く、一緒に働きたいと思えたことも決め手となりました。

Y.Y:

私も面接の際の雰囲気が良かったことが背中を押してくれました。就活のとき、大学で学んだ哲学が仕事にあまり直結しないと見られることも少なくなかったのですが、技研では何を学んで来たか、その学びを大事にしているところを読み取ってくださったので嬉しかったです。
元々、公的な事業に関連する仕事に就きたいと思っていたのですが、中でも阪神高速技研は技術や知識を使って高速道路の維持管理に貢献するコンサルティングなところに魅力を感じました。静岡出身ですが、関西に住みたいというのもありました。大好きですから(笑)。

S.M:

僕も四国出身ですが、好きですよ、関西(笑)。
道路を走っていると地方とはまた違う景色が見えるので興味を持っていました。学生時代、橋梁構造物について学んだので、その知識を少しでも活かしたいと考え、高速道路業界を志望しました。
中でも特に橋梁構造が多いのは都市高速道路であり、維持管理・保全に特化した実務寄りの設計に携わりたい、自分で手を動かしたいと、阪神高速道路の保全設計を担う阪神高速技研に入社しました。

今の仕事はどうですか?目標としていることは? 今の仕事はどうですか?目標としていることは?

N.K:

土木関連工事に必要な予定価格を算出する積算業務をしていて、今は阪神高速道路の保全ラインで舗装補修大規模修繕工事や塗装改良工事などの積算の担当です。正確に費用を算出できたときや、相手に分かりやすい資料を作成できたときなどにやりがいを感じます。
特に、実際に工事現場に行き、積算資料上で見ていた工種が行われているのを見ると、この道路の維持工事に自分も携わっていると実感でき達成感があります。

T.T:

僕は交通管制システムに関わる業務を担当しています。交通の流れを絶えず円滑に、かつ安全・安心・快適な走行を実現するため、高速道路上の膨大な交通データを収集し、それらを基に適切で分かりやすい情報提供を検討する仕事で、そこがおもしろいです。
提供する内容の改善や新しい提供内容を検討することで、お客さまのより安全・安心・快適な走行の一助になって、関西の交通の円滑化に役立てられてたらなと思っています。

Y.Y:

総務課の経理を担当し、給与を除く、会社のお金に関するほとんどに関わっています。
全体のお金の流れがわかるようになり、体系的に理解できるようになってきました。それを周りの方にも認めていただき、やりがいを感じています。

S.M:

担当は、鋼構造・付属構造物ラインで、既設鋼床版の疲労対策マニュアルの改定作業や、既設標識柱の照査、補強設計等を行っています。自分の考えで採用した構造が具現化するのが、設計業務の醍醐味だと思います。現場条件や施工性に配慮してディティールを考えているときが一番ワクワクします。
1年目から設計の主担当として自分で自由に考える機会を得て、いろいろな考え方を身に付けていきました。先輩や上司と常にコミュニケーションを取りながら、アドバイスをいただきながら、決まっている大枠を肉付けしていくようなかたちです。課によって違うとは思いますが。

N.K:

私も入社後、早い時期から担当を持たせてもらえました。
もちろん完全に一人でというわけではなく、先輩に教えていただきながらなので不安はないです。

Y.Y:

1年目から責任ある業務を任せてもらえるのは、最初は大変だけど、その分早く成長できると思います。
もし失敗したとしてもしっかりカバーしてもらえる体制が整っているので、実践的に携わることができる環境かと思います。

T.T:

そうですよね、僕も課で勉強会を開いてくれて、いろいろと教えてもらえたので、不安がなくのびのびと仕事に取り組めました。

Y.Y:

年度ごとの研修や専門的な研修もありますね。資格取得については会社から補助が出る場合もあります。
私は入社2年目に日商簿記2級の資格を取ったのですが、試験費用に対して補助金と報奨金をいただきました。取得のための勉強も上司に考え方の基礎などいろいろと教えていただきました。

S.M:

社外の研修でも業務に直接関係するようなことでしたら、費用補助がありますし、何より自分で希望して積極的に参加しやすい雰囲気ですよね。自主性を重んじてくれていると感じます。
先輩から情報をいただくことも少なくないです。

T.T:

学会での論文発表などにも参加しやすいですよね。先輩たちも勧めてくれます。専門性を高め、実践力を積み重ねていくサポート体制が整っているので、多くのことを学んでいけます。入社前に仕事に直結するような勉強をしていなくても、入社後、自身の成長を感じられる会社だと思います。
これからも、新しいことにチャレンジしながら、技術力を高めていきたいと思っています。
今後、交通環境は大きく変化し、情報提供の更なる高度化が求められると思います。それに対応していけるよう、より高度な情報提供の検討に向け、情報システムの知識を身に付けることで、ビッグデータやAIを活用した交通管制システムの検討に携わることが目標です。

N.K:

私も専門的な技術力をしっかり身に付けたいと思っています。
正確な積算をするためには多くの工事の流れや内容を理解することが大切なので、いろいろな現場を見に行くなど幅広い積算経験を積み、専門的な技術力を付けていきたいです。

Y.Y:

今は財務会計という実績管理の分野がメインになるのですが、今後は予算についても勉強していきたいと思っています。
ジョブローテーションで経理以外の業務に就くこともあるかと思うので、幅広く経験していきたいです。

S.M:

今の私のスキルでは上司や先輩方が示した方針に肉付けをすることしかできませんが、方針や素案の提示、0を1にするスキルを身に付けることが直近の目標です。
都市高速道路の保全について、その第一人者、阪神高速グループのシンクタンクのような存在を目指したいです!

職場の雰囲気はどうですか? 職場の雰囲気はどうですか?

N.K:

私は面接もオンラインだったので、あまり分からなかったのですが、入社してみて明るく気さくな方たちばかりでよかったなあと思っています。先輩方が質問しやすい雰囲気を作ってくれていて。他部署の方も同じフロアにいるので、質問しやすく、スムーズに仕事を進められます。
業務以外でも話しやすい雰囲気があるように思います。会社の制度として、新入社員と他部署の先輩がペアになり、月1回カフェなどで気軽に相談できる「メンタリング制度」があります。

S.M:

僕もそう感じています。
同僚や先輩、上司に相談しやすいことが一番働きやすい点ですね。周りに話しかけやすいと、報・連・相を怠りにくくなり、仕事のミスも減ります。

T.T:

どの部署でもコミュニケーションが活発ですよね。業務内容によって複数のラインに分かれていますが、各ラインで入手した情報を部署内で共有し、連携をとりながら業務を進めていて働きやすいです。
他部署とも交流があり、例えば設計課と技術課で勉強会をして交通のデータを見ているだけでは分からない、道路構造について理解でき、現場のイメージが具体的に描けるようになりました。

Y.Y:

さまざまな専門分野の人たちが集まっているので、自分の専門分野を発表する「業務発表会」が1年に1回あり、専門的なお話をうかがえるので視野が広がります。社内とグループ全体とどちらもあります。
コロナ前に行われていた、社長をはじめ幹部と直接対話する「ざっくばらん会」も開催されました。課ごとに、入社1年目の人も含めてみんなで参加します。上層部の方たちの社員一人ひとりの意見を大事にして取り入れようとの思いが伝わってきます。仕事内容や職場環境等含めて、常により良くしていこうという空気がある会社だと思います。

S.M:

そうですよね、僕もさまざまな意見に耳を傾けてくれて、それが通りやすいように思います。
業務効率化のため、日々のアイデアをかたちにする「スタートアップ活動」もできましたよね。単純作業的なことから専門的なことまで幅広く、比較的簡単に申請できます。
先輩たちが、「資格勉強する場所として業務時間外に会議室を使用できないか」と提案したら、すぐ、当日中に使用許可が出たそうで、スピーディーに対応してくれるんだと驚きました。

N.K:

スライド勤務が選べて自由度が高く、働きやすいです。有給休暇も先輩たちが取るように促してくれるので取得しやすいです。1年目のGWに有休も入れて9連休取らせてもらい、友達たちと一緒に旅行に行けました。
残業は入社半年間、まったくなかったです。最近は少し残業していますが、休日出勤はまだしていません。

T.T、S.M:

僕たちも残業はそんなにないし、イレギュラーなことがない限り、休日出勤もないですね。

Y.Y:

時間休を1時間単位で取れるのも便利です。
私は帰省する日に時間休を取って、混雑する時間帯を避け少し早めの新幹線で帰ることもあります。

T.T:

福利厚生の「カフェテリアポイント」も嬉しいですよね。
一人1年に7万円相当分支給され、会社指定のメニューなら旅行やレジャースポットなどで使えます。僕は全ポイントをnanacoポイントに換えて、コンビニで使っています。

N.K:

そういう使い方もできるんですね!
今度使ってみようかな(笑)。

S.M:

僕はゴルフ場でよく使っています。医療補助としても使えるので、病院受診にも利用しています。
カラオケや映画館など提携施設ならクーポン、割引もありますよね。

N.K、Y.Y、T.T:

それは知らなかった!
もっと活用しよう(笑)。

学生へのメッセージをお願いします 学生へのメッセージをお願いします

N.K:

部署によって業務内容はそれぞれですが、会社全体で阪神高速道路を建設し維持するとの共通目的があり、強い一体感があります。その中でジョブローテーションもあり、いろいろな部署で知識や経験を積めるのも魅力だと思います。

S.M:

専門性を磨き、その道の第一人者を目指せる会社だと思います。
学生時代の専攻問わず、これからのキャリアプランを見据え、弊社の担う業務内容に少しでも興味がある、この分野を貫きたいという方、ぜひ一緒に働きましょう。

Y.Y:

公的な事業をやっている会社ですが、常に変わっていこうとする姿勢もあるところが技研らしさかなと思います。
社会人になるにあたって不安もたくさんあると思いますが、先輩たちがやさしくサポートしてくれる会社ですので、安心していただいて大丈夫です。ぜひ一緒にがんばりましょう。

T.T:

業務では専門的な知識が求められ、専門分野に特化した社員が多くいます。
入社してから多くのことを学べる環境であり、阪神高速道路ってこういうところもあったんだと知識が深まっていきます。入社前に仕事に直結するような勉強をしていなくても大丈夫です。入社後、自身の成長を感じられる会社だと思います。

職種紹介・会社概要 募集要項・エントリー